① 難関大学指導歴20年の予備校講師が「根っこから本質的に」英語を指導します(大学入試・TEAP・英検などの各種英語試験対策)
② 英語の勉強法(単語・熟語からノートの作り方など)をきめ細かく指導します
③ 塾生の英語力向上に貢献します
④ 通訳技術を生徒レベルにアレンジして,洗練された英語の学習法を伝えます。また,有効なアクティブラーニングを行ないます
⑤ 難関大学合格は「通過点」であり将来に渡る英語力を総合的に養います
⑥ 外国語である英語の理解には母国語である日本語(国語)の力が大事だと考えます(国語についてのご相談も積極的に受け付けております。)国語を軽視している人は英語は伸びません。
Q グローバル英語塾とグローバル予備校どちらに入るべき?
A
英語のみ考えるならば「英語塾」大学受験合格を最優先に考えるなら「予備校」を選んでください。
Q グローバル英語塾とグローバル予備校何が違うの?
A バイリンガル講師は「英語塾」に,医学部専門プロ講師は「予備校」にといった形で適材適所で棲み分けしております。
Q 小学生はどうしたらいいですか。
A グローバル英語塾の超英会話コースがおすすめです。
その他お気軽にお問い合わせください。045−440−6658
〈FAQ〉
①いつ入塾できますか。
→ いつでも大丈夫です。各クラスに空席があればいつでも参加可能(体験含)です。
②カリキュラムなどはどうなっていますか。
→ クラスの場合は塾のカリキュラムで進みますが,マンツーマンやグループ授業の場合は「大目標」をお聞きしてから各自に対して最適化したカリキュラムをご提案致します。すべて塾長が責任をもって対応いたしますのでご安心ください。
各科目の詳細を知りたい方はお問い合わせください。
③明確な目標がなくても大丈夫ですか。
→ もちろんです。進路を悩む,あっちいったりこっちいったりするのが10代の特権です。私たち大人が腰を据えてどっしりと対応してあげるのが「責任」だと考えます。例えば「中学3年までに英検2級」や「とりあえず学校の補習や先取りをしっかり」などざっくりしたものでも構いません。
④そもそも英検のための塾ですか。
→ 違います。英語に関する悩みを解決する塾です。「英語で」何かを達成させたい塾とも言えます。特に大学受験にこだわっています。英語ができないと受かりませんから。そのため「グローバル英語塾」と「グローバル予備校」の2つを運営しています。
⑤できの悪いうちの子でも大丈夫でしょうか。
→ 英語を何とかしたいと思っている方は歓迎です。出来不出来は不問です。「達成する喜びを」を共有したいです。
⑥今後の展望を教えてください。
→ 神奈川県そして横浜を中心に皆様のお役に立ちたいと考えております。そしてこの地域の方に人気のある横浜市大や国大,慶応義塾などの合格者を毎年安定的にだせる塾でありたいと考えております。共感される方の通塾をお待ちしております。
⑦費用感を教えてください。
→ 授業料月額平均38,000円程度となります(受講スタイルや講師のレベルにより変動します。学年による変動はございません)。3ヶ月単位でのご請求となります。その他に「管理費」と「入塾金」を納めていただきます。
学年と期限 | 標準型 | 難関型 |
中学1年までに | 英検3級 | 英検準2級 |
中学2年までに |
英検準2級 |
英検2級 |
中学3年までに |
英検2級 |
英検2級〜英検準1級 |
高校1年までに |
英検2級〜英検準1級 |
英検準1級 |
高校2年までに |
英検2級〜英検準1級 |
英検準1級〜英検1級 |
A まず英語という教科は一般的にはどのような教科と位置づけされていますか。もちろん数学(算数)・国語と並んで「主要」教科ですね。どんな受験系統であっても受験というフィールドではこれらの教科ができないと不合格に直結する,ある意味「腫瘍」教科と言えるのではないでしょうか。一方,当塾では「技能」教科とも位置付けています。実は体育や音楽と同じなんですね。つまり「やり方を説明する」だけでは全く伸びません。逆上がりをするのに放課後公園でひっそり練習した人も多いのではないでしょうか。また,音楽のリコーダー発表前日に家で“ピーヒャラピーヒャラ”一生懸命練習しましたよね。当塾では「良い授業をする」のは当たり前。さらに進んで「実際にやらせる(塾内塾外問わず)」システムができているのでそれが好結果につながっていると自負しています。“放課後の公園やリコーダーの練習”のように「自主的に」英語の勉強ができる生徒を育てています。「英語の勉強って何をしていいか分からない」という生徒がいますが,当塾にとってそのような発言が一番残念だと思っています。当塾ですと「どうやればいいか分かるけど,やる時間がなさすぎる…英語ばっかり勉強してしまう」という悩みだそうです。
A.ネット受付よりお申込ください。ご注意いただきたいのは「無料」
体験ではございません。巷にあふれる「無料体験」には反対です。なぜ実施しているのか不思議でなりません。よっぽどその塾は自信がないのでしょう。「良いサービス」→「お金を払う」は当然です。「無料」→「良いサービスではない」と言っているようなものです。当塾の場合は「他では受けられない英語指導」→「他塾よりもコスパがよい料金」ですので「無料体験授業」というレベルの低いことは致しません。また保護者目線から言わせてもらえば「ただより高いものはない」という言葉を知らないのでしょうか。保護者にとって塾選びは本当に大事な仕事の1つです。「無料体験授業」に惑わされないようにお気をつけください。
その他質問等歓迎しております!